当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

むちうちなら佐倉志津整骨院

佐倉志津整骨院

スポーツ障害

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル
  1. 明るい挨拶

    スポーツを行っているとどうしても起こってしまうのが体の部位の痛みです。痛みが出る部位は当然その種目によって異なってきます。 どの種目だとどんな症状が出るのかをあげていきます。
    腕を使うスポーツの方 → 肩や肘周りの関節痛 肋骨の疲労が原因による骨折 首周りを捻ってしまったことによる痛み 脚を使うスポーツの方 → 膝や足周りの関節痛 下腿の疲労よる骨折
    上記が代表的な例です。ジョギングを行っていたら段々膝が痛くなってきたり、 野球の投手をしていたら肩が痛くて上がりにくくなってしまったりと症状は身近に潜んでいます。 水泳をよく行う方に起こる中耳炎なども含まれます。

  2. そもそもスポーツ障害とは?当院の考え

    明るい挨拶

    スポーツ障害とは簡単に言ってしまえばスポーツを行ったことによって発生してしまった怪我や痛みのことを言います。 骨折や捻挫、打撲など様々な症状がスポーツ障害によって発生します。

    さらにスポーツ障害は急性と慢性に分類することができます。 急性のスポーツ障害とは運動中に転んで骨折したり、ボールがぶつかって打撲などを起こした時のことをいいます。

    では慢性のスポーツ障害とはどんなものなのか、長い期間をかけて同じ部位を使い続けたことによる疲労骨折や休む間もなく筋肉を使い続けたことによる痛みなどがあげられます。 そのため慢性のスポーツ障害は‘使い過ぎ症候群‘などと呼ばれることもあります。
    では具体的な症状名をあげていきます。

    ・疲労骨折
    ・骨や関節の変形
    ・捻挫・筋肉痛
    ・肩版損傷
    ・リトルリーグショルダー
    ・ジャンパー膝 ランナー膝
    ・オスグッド・シュラッター病
    ・半月板損傷

    上記であげたのは一例でこの他にも沢山の症状が見られます。
    なぜスポーツ障害になってしまう学生の方などが多いのか、それは運動後のケア不足が原因だと考えております。 運動した後に酷使した部位をきちんと冷やしたり、夜湯船に浸かりながらマッサージをしてあげたりすることです。 そういったケアを日常的にきちんと行うことで少なくとも慢性的なスポーツ障害をある程度予防することが可能になります。

  3. スポーツ障害を放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    スポーツ障害になってしまったまま放っておくとどうなってしまうのか、オスグット・シュラッター病を例をあげていきます。

    骨格や筋肉が発達し、運動をする機会が増える小学校高学年から中学生にかけての成長期に多く見られる膝などの使いすぎ(通称オーバーユース障害)による疾患のひとつです。 オスグットになると膝を曲げた際に痛みを感じるようになり、酷い場合には歩くことさえ困難になってしまいます。

    なぜ痛みが生じてしまうのか。
    その原因は膝を伸ばす動作に使う大腿の前側にある筋肉‘大腿四頭筋‘が収縮し、膝のお皿の下の骨の脛骨結節を引っ張られることで起こります。 しかし成長期の子ども達は、まだ軟骨の部分が多くて弱いです。そのため筋肉が繰り返し脛骨結節を引っ張ることによって軟骨の一部が剥がれてしまい、 腫れや炎症を引き起こす原因となってしまいます。

    初期の状態であれば、運動をしばらく控えるだけで治ります。しかし症状が進むと一定期間は患部の安静が必要となり、さらに進むと手術をする必要が出てくる場合もあります。

  4. スポーツ障害にはどんな施術メニューがおすすめですか?

    姿勢矯正

    当院ではそんなスポーツ外傷でお悩みの患者様に対して様々な方面から施術を行うことができます。 施術の流れとしては遠赤外線療法行います。
    その後指圧による施術を行います。ここから患者様一人一人に合わせた施術を行っていきます。
    下腿の筋肉が硬い患者様に対しては筋膜ストレッチを行い患部の筋膜をしっかり伸ばしていきます。
    肩回りの動きが良くない患者様に対しては肩甲骨はがしを行い肩の可動域の軽減を行います。
    急性のスポーツ障害の方に対しては基本的な応急処置に‘RICE処置‘を行います。
    RICE処置とは・R=REST(休息)
          ・I=ICE(冷却)
          ・C=COMPRESSION(圧迫)
          ・E=ELEVATION(挙上)

    以上の頭文字を取って出来ている単語です。
    その他にも指圧だけでは届きにくい深部の筋肉に対しては鍼施術を行ったり、電気療法を行うことも可能です。

  5. その施術を受けるとどう軽減するのか

    明るい挨拶

    遠赤外線療法を行うことで血液循環・新陳代謝の促進、体の疲れをほぐし細胞の活性化・免疫機能亢進と様々な効果が期待できます。 急性のスポーツ障害に方に対して行うRICE処置にはそれぞれこのような効果があります。

    ・REST=
     患部を包帯やテープなどで固定して安静を保ちます。こうして患部の動きを制限することにより不意に患部が動いた際の痛みを緩和します。

    ・ICE=
     患部を冷やして腫れや炎症を抑えます。

    ・COMPRESSION=
     部を包帯やテープなどで圧迫することで内出血や腫れを抑えます。

    ・ELEVATION=
     患部を心臓よりも高く上げることでリンパの流れを良くします。

    上記の施術を行い症状を安定させ痛みを抑えます。痛みが強いままだと無意識のうちに患部を庇い、健側側(怪我をしていないほうの体の部位)に 多くの負担がかかってしまう場合があります。痛みを和らげることにはそういった事態を未然に防ぐ効果があります。

    筋膜ストレッチや肩甲骨はがし等は行うことで脚周り、肩回りの筋肉がやわらかく柔軟な筋肉へと変化していきます。 筋肉が柔軟になることで動きやすさが大幅に改善されます。

  6. 改善するための通院(施術)頻度は?

    明るい挨拶

    通っていただく期間は患者様の症状によって様々です。ただ目安としては最低三か月から六か月間で週に二日から三日ほど通っていただけると良いと考えております。 ペースとしてはもちろん毎日来て頂いても大丈夫です。出来る限り間を空けないでご来院して頂けると効果もしっかりと出やすいです。

    期間に関してですが人間の細胞の生まれ変わりは約三か月周期といわれています。なので三か月間筋肉やお体が良い状態を維持出来ていると体の中の細胞ががその状態を覚えてきます。 お体の細胞が良い状態をきちんと覚え始めたら、そのあとはしっかりとメンテナンスを行っていくことが大切です。なので残りの三か月でしっかりとメンテナンスを行っていきます。

    当院ではご来院して頂く度にしっかりと患者様のお体の状態をお伝えさせていただきます。さらにでは自宅でも出来るストレッチのやり方や今後スポーツを行っていく上での 気を付けたほうがいい点や、こうしたらもっと良くなるといったアドバイスもさせていただきます。

▲ページの先頭へ戻る

佐倉志津整骨院のご案内

【住所】〒285-0846 千葉県佐倉市上志津1656-55 【電話】043-464-0020

佐倉志津整骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:00 ~ 12:30 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ 8:00 ~12:30
15:00 ~ 20:30 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ 15:00 ~ 17:00

定休日:第2・4火曜

当院までの地図

京成線・ 志津駅 南口から徒歩30秒

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場4台あり

※お車でお越しの方は、直接院へご連絡ください。

佐倉志津整骨院マップ

井野、上座、上志津など広く地域の方にお越しいただいております。

○ 京成線「志津駅」から佐倉志津整骨院までの道のりです。

京成線「志津駅」→ 30秒
改札を出てファミリーマートさんを左に曲がります
1.改札を出てファミリーマートさんを左に曲がります
右手の階段を下ります
2.右手の階段を下ります
階段を降りるとバス停があるので右に曲がります
3.階段を降りるとバス停があるので右に曲がります
ロータリーを道なりに進んでいくと看板が見えてきます
4.ロータリーを道なりに進んでいくと看板が見えてきます
お気軽にお問い合わせください
  • 京成志津駅から徒歩0分、043-464-0020
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る